- マリンボックスって何?
- もっと部屋を広々と使い、快適に暮らしたい。お洒落なインテリアを部屋に入れたい。でも余計な荷物が多すぎる。マリンボックスは、そんな願いに応えるレンタルコンテナ、トランクルームの会社です。
自宅のクローゼットやクローク代わりに、また、事務所や店舗のロッカーや倉庫代わりに。
わずかな費用で、手軽に収納スペースが確保でき、快適な生活をお手伝いします。
- レンタル収納を選ぶ際のポイントは?
- 荷物の出し入れがしやすいことが一番です。マリンボックスのレンタル収納は、創業以来、お客様の目線で、様々な点で、収納庫や周辺の設備など、工夫に工夫を重ねてまいりました。お客様からのご意見・ご要望を素早く取り入れ、顧客満足度でも常に業界トップクラスの高い支持を得ています。
ページTOPに戻る
- 保証人を頼める人がいないのですが、契約はできますか?
- 出来ます。
マリンボックスでは、保証人や連帯保証人の代わりに、保証会社との契約をして頂いておりますので、保証人は不要です。
- パソコンを持っていないのですが、契約はできますか?
- はい、もちろん可能です。スマートフォンからでもお申込みできます。
インターネットをご利用されないお客様につきましては、郵送またはFAXでご契約可能ですのでご安心ください。
なお、郵送またはFAXでのご契約は、初期費用に別途2,000円を加算してご請求させていただきます。
- 運転免許証を持っていないのですが、契約はできますか?
- はい、可能です。健康保険証・パスポート・マイナンバーカードの写しをご用意ください。
- 自営業なので、クレジットカードを持っていませんが、契約できますか?
- はい、クレジットカードをお持ちでなくても、銀行自動引き落とし(口座振替)がご利用できます。
- 電話するのが面倒なので、全ての手続きをネットで完了できますか?
- はい、可能です。弊社ホームページで、会員登録からステップを踏んで、お申込みからご契約、ご解約まで全てのお手続きがネットから可能です。本人確認資料も、スキャンしたものをメールに添付してお送りください。
- 法人での契約はできますか?
- はい、出来ます。
法人様でのご契約の場合、3ヶ月以内に発行された会社登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の写しをご用意下さい。
※法人契約の場合は、原則クレジットカードでのお支払いのみとなります。
- 初期費用はいくらぐらいかかりますか?
- ご契約時には、契約事務手数料(月額賃料の1ヶ月分、ガレージの場合は2ヶ月分)を頂戴しております。各店舗の詳細ページでは、初期費用のお見積もりが可能となっております。
※なおインターネットを利用しない契約の場合は、初期費用に別途2,000円を加算させていただきます。
- 契約して初期費用を支払った後に、キャンセルは可能ですか?
- ご利用開始前までは、キャンセル可能です。契約事務手数料はお返しできませんが、他の費用は全額お返しいたします。お客様のご都合であってもキャンセル可能ですので、ご連絡ください。
- 希望の部屋が空いていない場合、空いたら知らせてくれるサービスはありますか?
- はい、ネットから登録可能でございます。
※ネットでの空き待ち登録の方法についてはこちらをご参照ください。
- 契約時に必要な書類はどのようなものですか?
- ■契約に必要な書類
-
- 1.現住所の確認できる公的証明書等のコピー(下記のいずれか1点)
- 2.緊急連絡先(ご親族の方※難しい場合はご相談ください)
- ※緊急連絡先には確認の電話が入りますので必ずお電話に繋がる方でお願い致します。(未成年不可)
【法人契約のみ】
・3か月以内の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
ページTOPに戻る
- 毎月の支払方法を教えてください。
- 銀行口座からの口座自動引き落とし(口座振替)と、クレジットカード決済の2種類のお支払方法をお選びいただけます。ご利用頂けるクレジットカードブランドは、VISAとMASTERのみです。
- クレジットカードや口座自動引き落としで、残高不足で決済されなかった場合は、どうなるのですか? 再度の引き落としはできますか?
- 毎月のお支払いは保証会社による収納代行サービスを利用して保証会社へお支払いいただきますので、申し訳ありませんが、決済できなかった月については、再度の引き落としは行っておりせん。保証会社指定の銀行口座にお振込み頂いております。
- ホームページからユーザ登録をした場合、宣伝メールなどは来ませんか?
- ご用件がある場合を除いて、弊社からメールをお送りすることはございませんので、ご安心ください。
- 荷物をトランクルームまで運んでくれますか?
- ご自身でお荷物の搬入・搬出が行えない場合は、お荷物の運搬サービスを行っている提携業者をご紹介させて頂いております。詳細はこちらのページをご覧下さい。
- 収納品が盗まれてしまった場合、補償はあるのでしょうか?
- ご契約者様には動産総合保険にご契約頂いております(2018年3月7日以降のご契約に限ります)。補償内容の詳細につきましては、お問合せ下さい。
- 解約はいつでもできますか?
- 解約のお申込はいつでも可能です。お申し出頂いた月の翌月末が最短の解約日となります。マイページまたは解約専用ページからお申込ください。
解約の詳細についてはこちら
ページTOPに戻る
- トランクルームに収納物を保管する時に、注意する点、アドバイスはありますか?
- ①衣類はクリーニングした後に、衣装ケースに入れ、乾燥剤、防虫剤を入れて収納することをお勧めします
- ②荷物の仕切りは、スノコを活用するなどして、間を開けて収納することをお勧めします。
- ③革製品(革ジャン、革靴など)は、こまめなお手入れが必要です。お客様での定期的な管理をお願いします。
- ④その他、湿気に弱い収納物(アウトドア用品)などは、よく乾燥させてからの収納をお勧めします(カビなどが発生する可能性がございます)。
- ⑤お荷物を収納される際には、コンテナ・トランクルーム内に除湿剤を置くことをお勧めします。
- 確定申告用に領収書が欲しいのですが、発行してもらえますか?
- ご希望の場合、有料となりますが発行させて頂きます(ご契約時にお問合せ下さい)。
- 土日でも受付してますか?
- 土曜、祝日も電話で受け付けを行っております。フリーダイヤル(0120-53-4185)までお電話下さい。また、ホームページ・FAXでのお申し込みは24時間受け付けております。
※日曜は電話受付のみ
- トランクルーム内で長時間作業することはできますか?
- コンテナ・トランクルーム内で長時間作業することはご遠慮いただいております。
短時間でお荷物の搬入や室内の整理等を行っていただくことはできます。
ページTOPに戻る